
満月の夜の人狼でハードⅦをクリアしたので、デッキ構築とコンセプトを紹介します。ボス戦は動画付きです!
「人狼ってどんなデッキにしたらいいの?」「呪われた狼男が倒せなくて困っている」という方におすすめです!
デッキ紹介
コンセプト:狼の遠吠えで敵を縛り一方的に殴る
今回の構築は、人狼の強力カード「狼の遠吠え」を最大に活かした戦略です!
「2ターンの間、攻撃カード/行動カード/魔法カードをプレイできない」という効果を敵に押し付け、ほとんど身動きできない状況を作り上げ、安全に敵を攻撃しようという作戦です。

ターン数は重複・蓄積されるので、敵は12ターンの間、攻撃・行動・魔法カードが使えない。
※装備・魔力・祈りカードなどは使えるので、その点は注意!
デッキ内容


ボス撃破時のデッキ内容です
デッキ全体36枚
- 装備カード:1枚
- 攻撃カード:6枚
- 行動カード:29枚
見ての通り、ほぼ行動カードによって構築されています
キーカード
偏執×狼の遠吠え


この構築の主軸となるカード2枚です。
偏執:(除外)この戦闘中、あなたがプレイする選択効果のカードの選択を全て発動する
狼の遠吠え:(除外)選択:敵は2ターンの間に、攻撃カード/行動カード/魔法カードをプレイできない
狼の遠吠えは敵にカードをプレイさせない強力な効果をもっています。しかし、その種類を攻撃・行動・魔法のどれか一つに絞る必要がありました。
ところが、偏執の効果が発動中であれば3種類すべてをプレイさせないことができます。
敵のプレイを大幅に制限することで、安全な状況を作り一方的に攻撃するという、今回のコンセプトには欠かせないカードです。
残念ながら今回は1枚しか獲得していませんが、狼の遠吠えをショップや宝箱で見かけたら迷わず取りたいです。
コピー系のカード



記憶喪失:(除外)手札からカードを1枚選び、それを除外する。そのカードのコピー*を2枚獲得する
分かれ道:(除外)選択:手札の一番左のカードをコピーする/手札の一番右のカードをコピーする
イメトレ:(除外)手札にある一番左のカードのコピーを2枚獲得する
これらは、手札のカードのコピーを獲得する効果を持ったカードです。
とても強力な効果の狼の遠吠えですが、除外カードであるため一度しか使うことができません。デッキに複数枚ある場合も限られていますよね。
そこで、これらのコピーカードを組み合わせることで、狼の遠吠えを絶やすことなく無限に使いまわそうという結論に至りました。
まあ実際には10ターン分くらい敵を縛ることができれば、ほぼ勝ちなので無限に使いまわす必要はありませんでしたが。。
ボス撃破動画
では実際に、ボス呪われた狼との戦闘のようすをご覧ください。
敵の手札にプレイできないカードが溜まっていることがわかると思います。
祈りカードで大ダメージを与えてきそうだったので、少し焦りましたが倒しきることができました。
Steamはこちら→ https://store.steampowered.com/app/769560/_/