Switchお役立ち

【1,500円・30分】ジョイコンのスティックが勝手に動くから自分で修理したらお得だった【Nintendo Switch】

1,500円・30分程度でジョイコンを修理したお話

ナツキ

最近、ジョイコンの調子がすっごく悪くてさ、何もしてないのに勝手に動くんだよね・・・

でも、新しく買うにはお金かかるし、修理出すのは時間かかるし面倒だなー

そうだ!自分で修理すれば、安く済むし、すぐに直るぞ!

あなたはSwitchで遊んでいるとき

  • 「何もしていないのに、キャラが勝手に動いた!」
  • 「行きたい方向に進まない!」
  • 「メニュー選択がルーレットになってる!」

なんてことになった経験はありませんか?

実はこれ、僕が実際に経験したことなんですよね。

左ジョイコンのスティックが、何もしていないのにずっと上入力になっていたんです

触ってないのにずっと上入力

これとは別に任天堂純正のProコントローラーを持っていたので、一人で遊ぶときは特に問題なく放置していました

↓これ

ところが先日、2人でマリオカートをプレイした時のこと・・・

ジョイコンを横に向けるからずっと左に入力されてしまうので、カートがずっと左ハンドルに!!(笑)

直進できないマリオカートがめちゃくちゃ難しくて、ややストレスでした(それはそれで面白かったし、その人と笑いましたが)

マリオカートのつもり

でもさすがにいつまでもこのままじゃ困るな・・・ということで、いろいろ調べた結果、今回修理キットを取り寄せてみました~

たくさん出品があってどれも似たような内容だったので、評価が高かったこれにしました(気になる方はレビューが参考になると思うので読んでみてください)

修理の不手際など、問題があった際の責任は負いかねますので、自己判断・自己責任でお願いします

交換用のスティックだけでなく、作業に必要なドライバー(Y字ドライバーとか持ってない)や工具が入っているので、これを買うだけで自分で修理できるのは助かります!

修理キットの開封

中身はこんな感じ

Switchの画面くらいの大きさの箱に道具が入っています

修理キットの内容

  • ほこり取り
  • +ドライバー2.0
  • Yドライバー2.0
  • Yドライバー1.5
  • ピンセット
  • こじ開け棒
  • 青色のパドル
  • 替えのスティック(2個)
  • 予備ねじ
  • スティックのカバー

ピンセットの先端はとても尖って危なかったのですが、カバーが付いていました(意外としっかりしてる!)

修理の手順(30分程度)

今回、僕が修理したのはこちらのジョイコン(左)

説明を見ながらの初めての作業でしたが、30分程度で完了しました!

ここからは、手順を説明していきいます

開ける

まずは、中身をいじるために蓋を開けます

Yドライバー1.5で4か所のネジを外し、青色のパドルを隙間に差し込んで開けました

この際、2本の線を切ってしまわないように慎重に開けましょう!

バッテリーを外す

隙間に棒を差し込み、ゆっくり外します

バッテリーは両面テープで固定されています

カバーを開ける

バッテリーの下に現れる5か所のネジを+ドライバーで外します

カバーを開ける際は、線が切れないように注意

ネジは失くさないように、大切に扱いましょう!

スティックパーツの取り外し

スティックパーツを取り外すにあたって、コードを固定している2か所の部分を外します

ピンセットで灰色の部分を持ち上げると、コードの固定が外れるので、コードを抜き取ります

※2か所で同じことをします

どちらとも外すことができたら、+ドライバーでネジを2か所外します

はい、これでスティックパーツを取り外すことができました!

スティックパーツの取り付け

修理キットにはスティックが2つ入っていましたが、左右の区別はありません

どちらも同じものですが、なんとなく好きな方を選んで使いました(笑)

ナツキ

ここまでくれば、折り返しです!!

それでは、新しいスティックパーツを取り付けます

先ほど外したパーツがあった場所に、新しいパーツを取り付けます

コードを固定します。取り付ける向きに注意しましょう

先ほど外したネジ2本を+ドライバーで取り付けます

作業の途中でLボタンが取れてしまったので、バネがはまるように取り付けます

コードを固定する

コードを差し込んで、ピンセットを使ってコードを挟んで固定します

外した時と同じように固定できればOKです!

カバーを閉じる

長さが違う2種類のネジがあります

(少し長い方をA、短い方をBとしたとき、Aが3本Bが2本

カバーを閉じる際に、2種類のネジをもとの通りにつけましょう

+ドライバーを使います

対角線になるように、画像の通りにつけましょう

バッテリーを取り付ける

両面テープが付いているので、はめるだけで簡単にくっつきます

この際、コードの向きに注意しましょう

良くない例

向きを誤ってしまい、バッテリーのコードを挟んでいます

閉じる

ジョイコンを閉じたら、

最も長いネジ4つをYドライバー1.5で締めましょう

固く締めすぎないように注意してください

固く締めすぎてはいけない

このコードは折りたたむように閉じるのが正しいですが、

折りたたまれた部分が断線してしまうと、SL/SR ボタンが反応しなくなってしまいます

ナツキ

おつかれさまでした!

これで作業は完了です!

そんなに難しくなかったと思います

Switchに接続して、問題がないかチェックしてみてください

使用感

最後に、自分で取り付けた新しいスティックの使用感を紹介します

接続良好・問題なし

Switch本体に接続して試してみたところ、

「勝手に上入力になる」という現象は解決したようです

念のため、スティックの補正をしましたが、問題なく使うことができています!

新旧スティックの比較

取り外した純正パーツと比べると少し小さいかも?

と思いましたが、実際に使ってみた感じは特に気になりませんでした

少し気になったのは、Lスティックを押し込んだときの音です

「カチッ」という音が少し大きくなりました

スティックを押し込むことはそんなにないので、私は気になりませんでした!

総じて、、

気にしない方は、問題なく使えると思います!

自分で修理するメリットを下にまとめました!

☆早い

  • 外注したら2週間くらいかかるが、Amazonなら翌日に届く
  • 作業自体は30分程度(写真撮りながらだったので、もっと早くできそう)

☆安い

  • 修理キットは、替えパーツと専用の道具が入って約1,500円で、外注するより格安
  • 次回からは替えパーツだけ買えばいいので、さらに安くできる

☆簡単

  • 特別な技術や知識がなく、初めての作業でも簡単にできる
  • 周りに困っている友達がいたら、ささっと修理してヒーローに

これだけ安く、早く、簡単に修理できるなら、外注するよりもお得です!

-Switchお役立ち
-, , ,