こんにちは!
今回は、騎士専用行動カード「旋風の斧」を利用した無限ループを紹介します。
「騎士の無限ループ」
— ナツキ@満月の夜 (@hyouhyoublog) June 7, 2021
・旋風の斧
・顔面直撃
・徹底的な防御
・非常食
この4枚が必須パーツ。
デッキ内の攻撃カードは合わせて4枚までにしなければならない。
手札に攻撃カードがある状態で、旋風の斧を使うと、旋風の斧が増殖する無限ループに入る。#満月の夜 pic.twitter.com/0x76LKrnFE
無限ループの方法
旋風の斧を利用した無限ループは、騎士でプレイしているときだけ使うことができます。
なぜなら、キーカードである旋風の斧が騎士専用カードだからです。

旋風の斧を使用すると、所有する攻撃カードのうち、ランダムな4枚が発動します。
発動させたい攻撃カードは下の3枚です。



これらの攻撃カードは、☆1でも☆2でも、無限ループさせることができます。
まずは、この4枚のカードをそろえることを目指しましょう。
無限ループの流れ
旋風の斧を利用した無限ループは、以下の流れになっています。
- 旋風の斧を使用する
- 4枚の攻撃カードが発動する
- 顔面直撃の効果で通常攻撃カードが生成される
- 徹底的な防御の効果で生成された通常攻撃カードを旋風の斧に変化する
- 非常食の効果でアクションを獲得する
- 4枚目の攻撃カードが発動する(4枚目は好きなカードでいい)
- 獲得したアクションを消費して、変化した旋風の斧を使用する
- 1~3をくり返す
- 敵が倒れる
理屈が理解できなくても、デッキ内の攻撃カードをこの3枚だけ(顔面直撃、徹底的な防御、非常食)にしておけば大丈夫です!
デッキ構築のコツ
この無限ループは、決まれば強力ですが、キーカード4枚を全て集めることがとても難しいです。
デッキが完成するまでは弱いので、まともに戦うこともできません。
道中の敵を倒すことができなくなって詰んでしまうことや、そもそもキーカードが道中で登場せず、デッキを完成することができないことがあります。
なんとかデッキを完成させるために意識することはなんでしょう。
いらないカード消去する
旋風の斧は所有する攻撃カードからランダムに4枚の効果を発動します。
「顔面直撃・徹底的な防御・非常食」
この発動させたい攻撃カードを確実に発動するには、デッキの攻撃カードの枚数を4枚以下にする必要があります。
初期デッキの通常攻撃など、不要な攻撃カードは酒場などで消去しましょう。
いらないカードは取らない
商店やレベルアップ報酬など、カードを獲得するチャンスはありますが、不要なカードはできるだけ取るのをやめましょう。
特に攻撃カードは無限ループの邪魔になってしまうので、取ってはいけません。
装備カードや行動カードは、無限ループの邪魔にはならないので、道中の戦闘を安定させるために、強力なものがあれば、取ってもいいと思います。
とはいえ、デッキの枚数が少ない方が、初手でキーカードを引きやすくなるので、デッキは少ないに越したことはありません。
もちろん、まだ手に入れていないキーカードを見つけたら、必ず取るようにしてくださいね!
お金はためておく
お金は無駄遣いをせずに、ためておきましょう。
商店でキーカードを見つけたときに、確実に買うためです。
各章で手に入るお金には限りがあります。
他のことにお金を使ってしまい、肝心なときにキーカードが買えなくなることを防ぎましょう。
おすすめの4枚目の攻撃カード
旋風の斧は4枚の攻撃カードの効果を発動しますが、無限ループに必要な攻撃カードは3枚だけです。
そのため、あと1枚だけ、あなたが好きな攻撃カードをデッキに入れることができます。
僕個人としては、無限ループに足りない高火力を出せる攻撃カードがいいんじゃないかと思います。
おすすめの攻撃カードを紹介します。
粉砕

粉砕は、単体で15点のダメージを出すことができます。
単純にダメージが大きいので、無限ループを早く終わらせることができます。
安定したダメージを出すことができます。
雷の一撃

雷の一撃は、単体では6点しか出せませんが、後半の「このターン与えるダメージ+1」という効果が重要です。
旋風の斧を5回使えば+5、10回使えば+10というように、使用する度に、ダメージ+1が蓄積されます。
後半のダメージはすさまじいので、HPが多い敵やボスに有効です。
ミニマリズムも狙える
ちなみに、実績「ミニマリズム」を達成を達成することができました~

ミニマリズム・・・カードが10枚以内のデッキでゲームをクリアする